左へ振る(アウトサイドインの勘違い)
ゴルフを始めた頃、多くのゴルファーはドライバーのスライスを経験します。そしてスライスの原因はアウトサイドインにあるのだと考え、クラブをその逆、つまりインサイドアウトに動かすよう努力を始めます。
この時に大きな勘違いが生まれています。
手元をインサイドアウトに動かしてしまうのです。
正しくは、手元をアウトサイドインに動かすイメージなのです。
手元をアウトサイドインに動かすことで、ヘッドはインサイドアウトに動きます。
手をアウトサイドインに動かすとヘッドもアウトサイドインになるのでは?と思うかもしれませんが、そうではありません。
ポイントは腕を右上から左下に振ら下ろすことです。
上手くボールを芯で捉えることができれば、ストレートもしくはドローが出ます。
これが左へ振るということなのです。
左へ振ることを初めて体感した人は、今まで腕の振りが足りていなかったことに気づくと思います。
0コメント